amimegiraffe’s blog

読むとちょっとお得な、ブログとやらにふさわしい文章の集合体

手帳の効用

こんにちは。アミメキリンです。

そういえば、家に身長1メートルのnanacoがいます。

 

みなさん、手帳は使っていますか?

紙の手帳ですか?電子手帳ですか?

仕事とプライベートは分けてますか?それともごちゃ混ぜでしょうか?

 

一口に手帳といっても、いろいろなものがありますし、

使い方も様々ですよね。

 

わたしはと言うと、

手帳使ってます。

紙の手帳です。

仕事とプライベートはやや分けています。

最近は2冊使ってます。

1冊は持ち運び用、もう1冊は据置用です。

(具体的に言うと、ほぼ日手帳のオリジナルとカズンです。)

 

なぜこのテーマを、こんな中途半端な時期に書こうとおもったかというと、

わたしが使っているのが4月始まりの手帳だからです。

最近新しい手帳に変えたばかりで、これから1年間、どのように手帳を使っていこうか、

考えているところです。

 

今回は、手帳の良さや、わたしなりの使い方など書いておこうとおもいます。

 

 手帳は好きですか?デジタルですか?アナログですか?

 

手帳に対して、好きとか嫌いとか、そのような感情を抱くことは、なんとなくおかしいような気がしました。

ですので、少し考え方を変えてみます。

 

記録することは好きですか?デジタルですか?アナログですか?

手帳好きは、つまり記録好きなのではないかとおもいます。

つまり、メモ魔、記録魔です。

 

わたしは、メモ魔です。

特に人の話を聞いたり、何かを理解しようとしているとき、メモができない状況だと苦痛です。

 

わたしのカバンの中には常に持ち歩き用の手帳があり、なにかあればメモをとれるようにしています。

予定やタスクを書くことはあまりしないので、

思ったこと、考えたこと、日常の中での発見、天気のことなど、

「いま」、のことを書くのがメインとなっています。

 

最近は、スマホEvernoteを使っていて、そちらに記録することもありますが、

その多くは、写真を伴う場合。

写真を伴わない、本当に自分の考えだけを記録するには、

やっぱり手帳がいいな、と思っています。

 

 

手帳を書くと人生って変わる、のか?

自己啓発系の書籍で、手帳を書くと人生変わる的なことを書いているものがあります。

それらを否定するつもりはないですが、

わたし自身は、特に変わってないように思っています。

ただ、物忘れが減ったり、日々何があったかをよく覚えていたりするという点では、

人生に影響があったと言えそうですね。

 

時々、昔書いた文をみて、

懐かしく思ったり、忘れていたことを思い出したりするのは、

日常に意味を与えてくれているように思います。

それと、もし次の瞬間に何かが起きて死んでしまったとしても、

自分が生きていたという記録が残るのは、少し嬉しいことかもしれません。

例えば300年後の未来に、

わたしの手帳が、「300年前の記録」として、博物館に展示されていたら・・・、

なんて考えると、結構おもしろくないですか? 

 

 

☆次回予告☆

メルカリスト再来。

 

乞うご期待。 

 

意外な程にInstagramが続いてる

こんにちは。アミメキリンです。

キリン型のマフラーがほしいです。

 

Instagramを始めて、約1年が経過しました。

コンスタントにポストをし続けて、投稿数も100を超えました。

これほど続くとは、思っていませんでした。

 

 

amimegiraffe.hatenablog.com

 

Instagramがなぜ続いているのか、

考えを整理しておこうとおもいます。

 

スマホとの相性が良すぎる

スマホアプリでなければ続かなかったとおもいます。

撮った写真をすぐに投稿できる、

それだけで投稿するまでのハードルがかなり低くなります。

また、撮った時の熱を持ったまま投稿できるので、コメントを書くのもスムーズです。

 

スマホの場合、文字入力がPCより不便に感じますが、

Instagramは他のSNSと違い、文字入力がほとんど必要ありません。

フォロワーを増やそうとすれば、キャッチーなハッシュタグを、

たくさん入力しなければなりませんが、

それも、コピペで済ますことも可能です。

 

わたしの場合、場所や時間を示すハッシュタグと、

思ったこと、考えたこと、お知らせしたいことを、短い文章または単語の箇条書きで、

ときにはハッシュタグを使って、

写真に添えています。

 

そのときの気分によって、書く量はさまざまですが、それが許容されるのが、

Instagramのいいところだとおもいます。

 最悪文章はなくても良いので、気楽に投稿できます。

 

日々の記録に

自分でポストした写真をタイル形式で見られるので、

いつどこに行ったとか、

何を食べたとか、

そういった日々の記録のインデックスとして活用できます。

スマホのカメラロールでも見られますが、数が多過ぎて探すのが大変、

というのは誰しも経験があるとおもいます。

 

Instagramの場合、

写真とともに、文章を記録出来るので、

まさに写真を整理してアルバムに貼る作業をSNS上でやっているようなものです。

プリントした写真を整理するのは、なかなか苦労する作業ですし、

せっかく整理してももう一度見る機会はなかなか無かったりしますが、

Instagramだと簡単に、しかも軽量にできます。

 

わたしの場合、季節の花をポストして、

今年はいつ頃咲いたのか、記録がわりに使っています。

公園の桜はいつ頃咲くのか、

川沿いの金木犀はいつ薫るのか、

そういうことがすぐわかるので、散歩道を選ぶのに役だっています。

 

やっぱり写真が好きだから

Instagramを続けている最大の理由は、

写真が好きだから

だとおもいます。

撮るのも楽しい、見るのも楽しい、

人に見てもらうのも楽しい、いいねって言ってもらってさらに楽しい。

だから続けたいのだとおもいます。

 

 

今後もInstagramは続けていく予定です。

新たな発見があったら、また考察してみます。

 

 

☆次回予告☆

手帳の効用

 

乞うご期待。 

 

 

転職したらこうなった!

こんにちは。アミメキリンです。

先日動物園へキリンを見にいきました。

やっぱり可愛いです。

 

過去のブログで、転職活動している話を書きました。

 

amimegiraffe.hatenablog.com 

 

amimegiraffe.hatenablog.com

 

そして、この度、

転職いたしました。

 

実際には業界も同じならば職種も同じで、

本当に会社を変えただけの「転社」なのです。

しかも新しい職場は前の職場のものすごく近くという、

なんともやりにくい環境なのです。

やっている仕事も、大枠が変わることはなく、

端から見れば、「前と何が違うの?」という状態なのです。

 

それでも、わたし自身は、

転職してよかったと思っています。

 

 

転職してしばらく経ったので、

転職してよかったこと、わるかったことなど振り返って書いておこうとおもいます。

 

転職してよかったこと

よかったことは、

環境が変わったことによって、自分の感じ方も変わったということです。

 

やや大げさな言い方になりますが、

それまで自分の人生に飽き飽きしていたのですが、

環境が変わったことによって、また新鮮な気持ちで人生を楽しむことができています。

 

仕事が楽しいというわけではないですが、

新しい人間関係を築いていくことも、

新しい働き方に取り組んでいくことも、

人生の新たな経験として、楽しいと感じています。 

 

 

転職してわるかったこと

まず、これから転職する人に伝えておきたいのは、

転職すると手続きが大変である、

ということです。

 

とくに、私の場合、転職とともに住所変更も行ったので、

役所めぐりやら、Webでの個人情報変更やらで大変でした。

 

また、転職して一段落した頃、

退職金や、年金類の手続きも、

どかどかっとやらなければなりません。

これも、よくわからないなりに調べながら、

でもお金の事だから損しないように慎重に、

進めていかなければならないです。

(わたしは一つだけ、手続き失敗しました。) 

 

また、近場で転職した関係上、

職場近くやお客さん先で前職の知り合いに会ってしまうのも、

精神的ストレスになっています。

開き直れば、問題ないと思います。

 

まとめみたいなもの

トータルでみたときに、転職してよかったとおもいます。

経験しといて損はなかったとおもいます。

今後、今の会社の嫌な部分も見えてきたりして、

「ああ、いやだなぁ」

と思うことがあったとしても、

それは”転職が失敗だった”のではなく、

”どの会社にもいやなことはある”というだけのことだと思います。

 

転職活動終わったから、

次は婚活だなぁ、と自分でも思ってるし、

他人にも言われます。

就活と婚活は同じようなものだと考えているので、

その辺りのことも今後お伝え出来ればとおもいます。

 

 

※完全に私見で書いていますが、

いま、転職したいと思っている人、

転職しようかまよっている人、

就職活動中の人の、

参考になれば嬉しいです。

 

 

☆次回予告☆

意外な程にInstagramが続いてる

です。

 

乞うご期待。

メルカリストとしてのわたし

こんにちは。アミメキリンです。

キリンの鳴き声は牛に似てるらしいですね。

 

フリマアプリ「メルカリ」をはじめて、1年以上経過しました。

これまで何回かメルカリについて考察してきましたが、

この一年半を振り返ってのメルカリの良さ・悪さ、

メルカリストの今後の展望などをかんがえてみたいとおもいます。

 

ちなみに、

他のフリマアプリを使っていないので、他と比べてどうであるかはわかりません。

そもそも、メルカリで良いのか、未だよくわかりません。

(そろそろ他のサービスも使ってみようかなと思っていますが、二重管理も大変そう。)

 

発送の利便性

他のアプリがどうかは知りませんが、

メルカリにおける「メルカリ便(匿名配送)」は大変便利に使わせていただいています。

Webに対する恐怖心から、住所や電話番号を知られるのは極力避けたいわたしにとって、

匿名配送を簡単に実施できる「メルカリ便」は、

フリマアプリを使ううえでなくてはならないものとなっています。

しかも、これまではヤマト一択であったものが、

2017年6月からは日本郵政も選択できるようになり、

発送、受け取りが大変便利になりました。

 

システムに対する安全性

以前、メルカリのメンテナンスの失敗により、

個人情報が第三者に晒された可能性があるという事件がありました。

(詳細は難しくわかりませんでしたが、わたしの情報は大丈夫だったようです。)

 

フリマアプリに対する信頼が揺らいだ人もいらっしゃるとおもいますが、

何か事件があったほうが、その後の対策が強化され、

より安全になっていくと思われますので、今止めるのはもったいないかなとおもいます。

 (実際、システム会社の選定には、そのような判断基準が用いられることもあるみたいです。)

 

購入者として

メルカリを初めて最初の内こそ購入をしていましたが、最近は購入することが無くなりました。

理由は二つあります。

一つは、メルカリで商品を探しにくくなったこと、もう一つは、ポイントゲットのチャンスが減少したことです。

 

 メルカリのアプリは、定期的にレイアウトの改良が行われていて、

使いやすくなっていることも多いのですが、

時々改悪もあります。

現在の画面仕様では、わたしは少し使いづらく感じています。

画面仕様が使いにくいものであると、一生懸命探そうという気はおきません。

 

また、一時期は毎日くじ引きチャンスなど、少しのポイントでもゲットする機会がありましたが、

最近ではライブフリマなど、少し頑張らないとポイントをゲットできません。

サービス変更に伴うキャンペーンが多いので、新しいことに挑戦していかないといけないということもわかりますが、

長くのんびり利用するユーザーにも優しいサービス設計になっているともっと良いのになぁ。。。

と感じています。 

 

なお、違法な商品の販売がときどきニュースになっていますが、

購入する際には購入者側が、

よく注意しなければならないとおもいます。

悪いのは当然出品者なのですが、

自分自身が悪事の片棒を担ぐことがないように、

十二分に気をつけたいものです。

 

売れ行き

商品の売れ行きは、

以前と比べて悪くなっているような印象はありません。

放置していたものが、突然売れることもありますし、

毎日のように再出品を繰り返すことでやっと売れるものもあります。

これは、わたしがメルカリをはじめた頃と変わりありません。

 

ただ気になるのは、

転売erが増えていることでしょうか。

商品が売れたときには、

購入者の商品や購入したものを確認するようにしていますが、

ラインナップがあきらかに転売目的なものが多いとがっかりします。

 

見なければ良いのでしょうが、どうしても見てしまう・・・。

 

 

以上、雑感となっていますが、メルカリについて思うところを書いてみました。

まだまだ在庫があるので、今後もメルカリを続ける予定です。

またしばらくしたら、メルカリについて書こうと思います。

 

☆次回予告☆

転職したらこうなった!

 

乞うご期待。

転職か?

こんにちは。アミメキリンです。

最近は、キリングッズも充実してきて嬉しいです。

 

過去の記事で、「転職か、独立か?」

というタイトルがありますが。

 

この度転職することになりました。

職種、業界は変わらないので、正確には「転社」です。

転職活動については、詳細は語りませんが、

転職活動を通して、私がもっとも困難さを感じたことを紹介します。

 

転職活動の難しさ

わたしは、一人暮らしをしていて、

家にプリンタがありません。

パソコンはありますが、Macで、MSOfficeを入れていないので、

文章の編集に困難を極めます。

 

そんな状態で、転職活動を開始したので、

職務経歴書を書くために友人宅へパソコンを借りに行き、

印刷は実家のプリンタで行い、

メール送信は自分のパソコンで実施する、

というなんとも面倒なことをやっていました。

 

大学時代には、実家住まいでプリンタもパソコンもあり、

課題のレポートも論文も全く困ることはなかったので、

社会人になってこのような苦労をするとは思いもよりませんでした。

 

 対策として考えたのは以下の3点です。

  1. オフィス事務サービス
  2. ホテルのレンタルPC
  3. ネットカフェ

 

ネットカフェは、行きたくなかったので行きませんでした。

 

ホテルのレンタルPCは、

一晩1,000円程度なので、他の二つよりもリーズナブルかもしれないと思い、

予約直前までいきました。

ですが、実行までには至りませんでした。

近場で行きたい場所や、泊まってみたいホテルがある場合には、

たいへんおすすめな選択肢です。

 

オフィス事務サービスは、今回初めて利用しました。

会員登録をし、会員証アプリを入れ、準備万端で店舗へ行きました。

平日の夜でしたが人は少なく、スムーズにPCをレンタルすることができました。

しかし、メールにログインするためのパスワードが分からなくなり、無駄に15分経過。

パスワードを諦めて、改めて経歴書の作成し直しました(泣)

トラブルにより、予定より時間がかかった結果、ホテルのレンタルPCの方が安かったです。

 

初めてのことをするときは、事前調査、予行練習が欠かせないことを実感しました。

 

 

転職とは直接関係ないことですが、

家で仕事ができる体制を整えておくことも、大切であると実感しました。 

今後のために、最低限のオフィスが使えるPCと、最低限の機能がついたプリンタは用意しておこうと思います。

 

☆次回予告☆

メルカリストとしての私

 

乞うご期待。