こんにちは。アミメキリンです。
キリンの鳴き声は牛に似てるらしいですね。
フリマアプリ「メルカリ」をはじめて、1年以上経過しました。
これまで何回かメルカリについて考察してきましたが、
この一年半を振り返ってのメルカリの良さ・悪さ、
メルカリストの今後の展望などをかんがえてみたいとおもいます。
ちなみに、
他のフリマアプリを使っていないので、他と比べてどうであるかはわかりません。
そもそも、メルカリで良いのか、未だよくわかりません。
(そろそろ他のサービスも使ってみようかなと思っていますが、二重管理も大変そう。)
発送の利便性
他のアプリがどうかは知りませんが、
メルカリにおける「メルカリ便(匿名配送)」は大変便利に使わせていただいています。
Webに対する恐怖心から、住所や電話番号を知られるのは極力避けたいわたしにとって、
匿名配送を簡単に実施できる「メルカリ便」は、
フリマアプリを使ううえでなくてはならないものとなっています。
しかも、これまではヤマト一択であったものが、
2017年6月からは日本郵政も選択できるようになり、
発送、受け取りが大変便利になりました。
システムに対する安全性
以前、メルカリのメンテナンスの失敗により、
個人情報が第三者に晒された可能性があるという事件がありました。
(詳細は難しくわかりませんでしたが、わたしの情報は大丈夫だったようです。)
フリマアプリに対する信頼が揺らいだ人もいらっしゃるとおもいますが、
何か事件があったほうが、その後の対策が強化され、
より安全になっていくと思われますので、今止めるのはもったいないかなとおもいます。
(実際、システム会社の選定には、そのような判断基準が用いられることもあるみたいです。)
購入者として
メルカリを初めて最初の内こそ購入をしていましたが、最近は購入することが無くなりました。
理由は二つあります。
一つは、メルカリで商品を探しにくくなったこと、もう一つは、ポイントゲットのチャンスが減少したことです。
メルカリのアプリは、定期的にレイアウトの改良が行われていて、
使いやすくなっていることも多いのですが、
時々改悪もあります。
現在の画面仕様では、わたしは少し使いづらく感じています。
画面仕様が使いにくいものであると、一生懸命探そうという気はおきません。
また、一時期は毎日くじ引きチャンスなど、少しのポイントでもゲットする機会がありましたが、
最近ではライブフリマなど、少し頑張らないとポイントをゲットできません。
サービス変更に伴うキャンペーンが多いので、新しいことに挑戦していかないといけないということもわかりますが、
長くのんびり利用するユーザーにも優しいサービス設計になっているともっと良いのになぁ。。。
と感じています。
なお、違法な商品の販売がときどきニュースになっていますが、
購入する際には購入者側が、
よく注意しなければならないとおもいます。
悪いのは当然出品者なのですが、
自分自身が悪事の片棒を担ぐことがないように、
十二分に気をつけたいものです。
売れ行き
商品の売れ行きは、
以前と比べて悪くなっているような印象はありません。
放置していたものが、突然売れることもありますし、
毎日のように再出品を繰り返すことでやっと売れるものもあります。
これは、わたしがメルカリをはじめた頃と変わりありません。
ただ気になるのは、
転売erが増えていることでしょうか。
商品が売れたときには、
購入者の商品や購入したものを確認するようにしていますが、
ラインナップがあきらかに転売目的なものが多いとがっかりします。
見なければ良いのでしょうが、どうしても見てしまう・・・。
以上、雑感となっていますが、メルカリについて思うところを書いてみました。
まだまだ在庫があるので、今後もメルカリを続ける予定です。
またしばらくしたら、メルカリについて書こうと思います。
☆次回予告☆
転職したらこうなった!
乞うご期待。