amimegiraffe’s blog

読むとちょっとお得な、ブログとやらにふさわしい文章の集合体

防災の日。。。防災について身近なところからできること その3

こんにちは。アミメキリンです。

アミメキリン以外のキリンを知りません。調べておきます。

 

さて、’先週のお題’となってしまいましたが懲りずにもう一本、

身近な防災について、書いてみます。

 

簡単にできる水の確保の方法

 

水の確保といえば、

ペットボトル入りミネラルウォーター

ですが、

(最近はだいぶ安く購入できるようになったとはいえ)高いですよね。

しかも、通常のミネラルウォーターだと、消費期限が2年程ですから、

買い替えも発生して面倒です。

※非常用で5年程保つものもあるそうです。

 

家族全員が使う量と考えると、置き場所にも困ってしまいます。

 

そうなると、まず整理しておきたいのは、

飲み水は何リットル必要か

ということです。

そして、飲み水のぶんだけ、ペットボトル入りミネラルウォーターを保管しておきましょう。

 

飲み水は、最低限確保しておきたいものですから、けちるわけにはいきません。

しかし、飲み水以外はペットボトル入りミネラルウォーター以外で確保することができます。

 

例えば、お風呂の残り湯です。

お風呂の残り湯は、飲み水には適しませんが、体や服を洗ったり、トイレを流したりするためには使用可能です。

お風呂をあがってすぐお湯を捨てるのではなく、次にお風呂を沸かすときまで残しておくと安心です。

 

お風呂はすぐに洗いたいわ、

という場合、もう少し限定的にはなりますが、

生活用水に使用する水を確保する方法があります。

 

それは、空きペットボトルに水道水を詰めておいておくという方法です。

水道水は、天然水と比較して、保存がしやすいです。

飲料水としては、井戸水など天然水のほうが美味しいかもしれませんが、

水道水にはカルキが入っているおかげで保存が利くようになっています。

 

ですので、清潔なペットボトルにつめておけば、

ミネラルウォーターより安価に生活用水を確保できますし、

沸騰させれば飲料水ともなります。

※ただし、万能ではありませんので、常温だと5日くらいが限度です。ローテーションさせてください。置いておけなくなった水は、植物や、水生動物、洗濯用水などにご利用ください。

 

まとめ

水と言っても用途は様々です。

用途と、必要な量を計算しておき、非常事態に備えましょう。

 

 

☆次回予告☆

ブログを始めて考えたこと、感じたこと。

乞うご期待

 

防災の日。。。防災について身近なところからできること その2

こんにちは。アミメキリンです。

 キリンのまつ毛はなぜあんなにも長いのでしょうか。

 

今週のお題防災の日

今回も、お題の防災について考えてみようとおもいます。

今回は、防災グッズに対する、最初のとっかかりについてです。

 

防災グッズは、テレビや雑誌、ラジオ、ネットで様々便利なものが取り上げられています。

でも、便利だなぁと思って、そこで終わっていませんか?

なかなか購入する、活用するところまで、取り組めている方は少ないのではないでしょうか。(少なくともわたしはそうです(^_^;))

 

そこで、今回は誰でも始められる備えについて紹介します。

 

日常の延長に防災の備えをする

例えば、非常食。

非常食の定番といえば、

かんぱんや、そのまま食べられるカレーなどですが、

消費期限の確認など保存するだけでもたいへんです。

そのうえ、決して美味しいものではないので、消費期限が切れた後の処分にも困ります。

そうなると、非常食の備えをするハードルがあがってしまいます。

 

そこで大切なのは、

「特別ではないものを非常食と考える」

ことです。

 

例えば、チョコレートやスナック菓子は、日常的に購入するもので、

普通に消費されますよね。

かんぱんなどと比べてもカロリーが高く、短い間命を繋ぐには十分なのだそうです。

例えば、レトルト食品やカップめんは、加熱しなければ食べられませんが、

避難所にいけば火が使えるかもしれません。

そうであれば、全くないより、少しでもあった方がよいのです。

 

これらのものを、少し多めに買っておく。

それだけで、もしものときに食べて命を繋ぐことができるかもしれません。

 

(ただし、買い込みすぎて食べ過ぎないように注意してくださいね。)

 

まとめ

防災を日常にできれば最適だとおもいます。

でも、それが難しい場合には、

日常を防災の一助にするように取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

☆次回予告☆

調子に乗ってもう一本、防災のことを考えます。

乞うご期待

防災の日。。。防災について身近なところからできること

こんにちは。アミメキリンです。

キリンのオスとメスの見分けかたとかあるんでしょうか。

 

今週のお題防災の日

ということで、防災について身近なところから考えてみたいとおもいます。

 

9月4日は、防災の日直後の日曜日ということもあってか、

NHKのラジオやテレビで防災関連の情報がたくさん流れていました。

その中でも、わたしたちの身近なもので災害に備える対策が紹介されていましたので、

ここでも取り上げてみたいとおもいます。

少しでも多くの方にみてもらい、情報が広まれば幸いです。

 

情報共有するツールを家族で話し合う

災害が発生したとき、家族が同じ場所にいるとは限りません。

では、災害発生時、家族の安否はどうやって確認するでしょうか。

簡単なところでは、電話やメールですが、

通信制限がかかり、うまくつながらないかもしれません。

次に思い浮かぶのは、LINE や Twitter等のSNSですが、

こちらもアクセスが集中すればうまくつながらないかもしれません。

 

災害時、最も心強いのは、災害時伝言板のようなものです。

これは、アクセス集中が発生してもダウンしないような工夫が施されており、

最も信頼性が高いものとなっています。

しかし、もし家族内で携帯電話のキャリアが異なっていたら・・・

 せっかく残したメッセージを確認することができないかもしれません。

 

そこで大切なのが、

「もしもの場合に情報共有するツールを家族で話し合って決めておくこと」

なのです。

 

どこの災害時伝言板を利用するのか。

伝言板以外での方法は何にするのか。  等

一度は家族で話し合い、決めておいてください。

 

また、ツールを決めたら、使い方を家族で教えあっておいてください。

幼い子や、お年寄りには、事前に一緒に使ってみて、

使い方を確認しておいてください。

 

 

避難場所を確認しておくことは、

いろいろなメディアでも重要と伝えられていますが、

安否確認の方法はあまり取り上げられていないような気がします。

避難場所よりも、もっと簡単に決めることができると思いますので、

備えの第一歩として実施していただきたいです。

 

 

☆次回予告☆

次回も、防災について考えてみようとおもいます。

乞うご期待 

これまで育てた生き物のこと

こんにちは。アミメキリンです。

キリンの角は何のためにあるのでしょうか。

 

今回は、わたしの生き物育成経験を徒然なるままに書いてみます。

 

メダカ

青メダカを飼っていました。雄雌一匹ずつ。

手探りで面倒をみて、なんとか卵が孵るところまでいきましたが、

共食いが発生し、大人になったのは4匹ほど。

雄雌のバランスが悪かったらしく、その後は稚魚も生まれず、全滅しました。

 

小さい生き物でも大切に育てていると、悲しみは大きいですね。 

 

多肉植物

観賞用に多肉植物を育てていました。

お店の人には、

「簡単には枯れないよ」

と言われていましたが、

簡単に枯れました。

 

原因は根腐れでした。

愛情表現は、程々にしなければいけないということを学びました。

 

食虫植物

かわいらしいモンセンゴケを育てていました。

くるくる巻く感じとか、ピンクなところとか、かわいいです。

 

乾かないようにしておくだけで大丈夫と聞いていましたが、

枯れてしまいました。

日当たりが悪かったのではないかとおもいます。

 

モンセンゴケは、是非もう一度育てたい生き物です。

 

 

まとめ

わたしは、生き物を育てるのがへた。

 

☆次回予告☆

トマトの育成実験について。

乞うご期待 

動物のこと

こんにちは。アミメキリンです。

キリンて凄く強いそうですが本当でしょうか。

 

今回は、動物について思うことを徒然なるままに書いてみます。

 

 

わたしは、動物が好きです。見るのも食べるのも。 ∑(OωO; )

 

動物園にいる動物で一番好きなのはキリンです。

水族館にいる動物で一番好きなのはイワシです。

 

水族館は、好きすぎて、いろいろなところに行きました。

一番のおすすめは、名古屋港水族館です。

イルカの種類が多くて魅力的です。

 

イワシが素敵なのは、鳥羽水族館だったかと記憶しています。

クラゲファンは、山形の賀茂水族館に行くべきです。

 

動物園は、大人になってから行く機会がなかなかありません。

近所の動物園には、キリンが三頭もいて大満足です。

 

昔、多摩動物公園によく行きましたが、ミミズや蝶など、虫の記憶が多いです。

ライオンやフラミンゴが、とにかくたくさんいたような気もします。

書いていたら行きたくなってしまいました。

 

 

身近な動物では、犬猫ウサギなど大好きですが、何も飼っていません。

飼いたい気持ちはありますが、

覚悟がないと動物が可哀相なのであきらめています。

 

自分ちのこでなくとも、写真を撮ったらアップするかもしれません。主に野良ですが。

 

 

☆次回予告☆

これまでに育てた生き物のこと。

乞うご期待