amimegiraffe’s blog

読むとちょっとお得な、ブログとやらにふさわしい文章の集合体

防災の日。。。防災について身近なところからできること

こんにちは。アミメキリンです。

キリンのオスとメスの見分けかたとかあるんでしょうか。

 

今週のお題防災の日

ということで、防災について身近なところから考えてみたいとおもいます。

 

9月4日は、防災の日直後の日曜日ということもあってか、

NHKのラジオやテレビで防災関連の情報がたくさん流れていました。

その中でも、わたしたちの身近なもので災害に備える対策が紹介されていましたので、

ここでも取り上げてみたいとおもいます。

少しでも多くの方にみてもらい、情報が広まれば幸いです。

 

情報共有するツールを家族で話し合う

災害が発生したとき、家族が同じ場所にいるとは限りません。

では、災害発生時、家族の安否はどうやって確認するでしょうか。

簡単なところでは、電話やメールですが、

通信制限がかかり、うまくつながらないかもしれません。

次に思い浮かぶのは、LINE や Twitter等のSNSですが、

こちらもアクセスが集中すればうまくつながらないかもしれません。

 

災害時、最も心強いのは、災害時伝言板のようなものです。

これは、アクセス集中が発生してもダウンしないような工夫が施されており、

最も信頼性が高いものとなっています。

しかし、もし家族内で携帯電話のキャリアが異なっていたら・・・

 せっかく残したメッセージを確認することができないかもしれません。

 

そこで大切なのが、

「もしもの場合に情報共有するツールを家族で話し合って決めておくこと」

なのです。

 

どこの災害時伝言板を利用するのか。

伝言板以外での方法は何にするのか。  等

一度は家族で話し合い、決めておいてください。

 

また、ツールを決めたら、使い方を家族で教えあっておいてください。

幼い子や、お年寄りには、事前に一緒に使ってみて、

使い方を確認しておいてください。

 

 

避難場所を確認しておくことは、

いろいろなメディアでも重要と伝えられていますが、

安否確認の方法はあまり取り上げられていないような気がします。

避難場所よりも、もっと簡単に決めることができると思いますので、

備えの第一歩として実施していただきたいです。

 

 

☆次回予告☆

次回も、防災について考えてみようとおもいます。

乞うご期待 

これまで育てた生き物のこと

こんにちは。アミメキリンです。

キリンの角は何のためにあるのでしょうか。

 

今回は、わたしの生き物育成経験を徒然なるままに書いてみます。

 

メダカ

青メダカを飼っていました。雄雌一匹ずつ。

手探りで面倒をみて、なんとか卵が孵るところまでいきましたが、

共食いが発生し、大人になったのは4匹ほど。

雄雌のバランスが悪かったらしく、その後は稚魚も生まれず、全滅しました。

 

小さい生き物でも大切に育てていると、悲しみは大きいですね。 

 

多肉植物

観賞用に多肉植物を育てていました。

お店の人には、

「簡単には枯れないよ」

と言われていましたが、

簡単に枯れました。

 

原因は根腐れでした。

愛情表現は、程々にしなければいけないということを学びました。

 

食虫植物

かわいらしいモンセンゴケを育てていました。

くるくる巻く感じとか、ピンクなところとか、かわいいです。

 

乾かないようにしておくだけで大丈夫と聞いていましたが、

枯れてしまいました。

日当たりが悪かったのではないかとおもいます。

 

モンセンゴケは、是非もう一度育てたい生き物です。

 

 

まとめ

わたしは、生き物を育てるのがへた。

 

☆次回予告☆

トマトの育成実験について。

乞うご期待 

動物のこと

こんにちは。アミメキリンです。

キリンて凄く強いそうですが本当でしょうか。

 

今回は、動物について思うことを徒然なるままに書いてみます。

 

 

わたしは、動物が好きです。見るのも食べるのも。 ∑(OωO; )

 

動物園にいる動物で一番好きなのはキリンです。

水族館にいる動物で一番好きなのはイワシです。

 

水族館は、好きすぎて、いろいろなところに行きました。

一番のおすすめは、名古屋港水族館です。

イルカの種類が多くて魅力的です。

 

イワシが素敵なのは、鳥羽水族館だったかと記憶しています。

クラゲファンは、山形の賀茂水族館に行くべきです。

 

動物園は、大人になってから行く機会がなかなかありません。

近所の動物園には、キリンが三頭もいて大満足です。

 

昔、多摩動物公園によく行きましたが、ミミズや蝶など、虫の記憶が多いです。

ライオンやフラミンゴが、とにかくたくさんいたような気もします。

書いていたら行きたくなってしまいました。

 

 

身近な動物では、犬猫ウサギなど大好きですが、何も飼っていません。

飼いたい気持ちはありますが、

覚悟がないと動物が可哀相なのであきらめています。

 

自分ちのこでなくとも、写真を撮ったらアップするかもしれません。主に野良ですが。

 

 

☆次回予告☆

これまでに育てた生き物のこと。

乞うご期待

 

トマトの種の発芽実験

こんにちは。アミメキリンです。

キリンの模様でサバンナにとけ込めるか心配です。

 

今回は、トマトの種の発芽実験についてレポートします。

 

トマトの種は、すぐ芽が出る?

夏休みこども科学電話相談で、

「買ってきたトマトから種を取って、育ててみ?すぐ芽が出るから」

と言っていたので、やってみました。

 

①買ってきたトマトから種を取り出し、よく洗う

②濡らしたティッシュのうえに種を置く

③乾燥しないようにラップをする

 

一週間たっても、芽は出ませんでした。

 

(すぐ芽がでるとか、ウソじゃん(゚o゚;;)

 

 

おかしいな、とおもいましたが、原因を調べる術がないので、

また今度実験してみようとおもいます。 

今度はミニトマトの種でやってみようかなぁ。

写真も撮って、アップするかもしれません。お楽しみに。

 

 

☆次回予告☆

身近な防災について考える。

乞うご期待

植物のこと

こんにちは。アミメキリンです。

キリンと麒麟は関係があるとかないとか。

 

今回は、徒然なるままに植物のことを書いてみます。

 

 

わたしは植物が好きです。見るのも食べるのも。

 

植物のどこに惹かれるかというと、その賢さと逞しさです。

踏んでも立ち上がる強さ、そして、踏まれることで種を飛ばすというあざとさ。

魅力的です。

動物よりも賢いのではないかとおもいます。

 

 

NHKラジオ第一で放送された夏休みこども科学電話相談はご存知でしょうか。

その中で、植物のことの先生がお話しされていましたが、トマトの種はよくできています。

 

緑色のあいだはおいしくない。

完熟して赤くなるとおいしくなる。 

タネのまわりのぬるぬるは、動物に排泄されてから芽をだすため。

(芽吹きにくい物質を含み、呼吸が出来ないことにより芽吹かない。)

しかも、接着剤がわりにもなる。

 

すごいですね。動かない、モノのような植物ですが、賢く生きています。

わたしも、そうなりたいです。

 

 

植物の写真をよく撮るので、たまにアップしようとおもいます。

 

☆次回予告☆

動物のこと。

乞うご期待。