amimegiraffe’s blog

読むとちょっとお得な、ブログとやらにふさわしい文章の集合体

これまで育てた生き物のこと

こんにちは。アミメキリンです。

キリンの角は何のためにあるのでしょうか。

 

今回は、わたしの生き物育成経験を徒然なるままに書いてみます。

 

メダカ

青メダカを飼っていました。雄雌一匹ずつ。

手探りで面倒をみて、なんとか卵が孵るところまでいきましたが、

共食いが発生し、大人になったのは4匹ほど。

雄雌のバランスが悪かったらしく、その後は稚魚も生まれず、全滅しました。

 

小さい生き物でも大切に育てていると、悲しみは大きいですね。 

 

多肉植物

観賞用に多肉植物を育てていました。

お店の人には、

「簡単には枯れないよ」

と言われていましたが、

簡単に枯れました。

 

原因は根腐れでした。

愛情表現は、程々にしなければいけないということを学びました。

 

食虫植物

かわいらしいモンセンゴケを育てていました。

くるくる巻く感じとか、ピンクなところとか、かわいいです。

 

乾かないようにしておくだけで大丈夫と聞いていましたが、

枯れてしまいました。

日当たりが悪かったのではないかとおもいます。

 

モンセンゴケは、是非もう一度育てたい生き物です。

 

 

まとめ

わたしは、生き物を育てるのがへた。

 

☆次回予告☆

トマトの育成実験について。

乞うご期待 

動物のこと

こんにちは。アミメキリンです。

キリンて凄く強いそうですが本当でしょうか。

 

今回は、動物について思うことを徒然なるままに書いてみます。

 

 

わたしは、動物が好きです。見るのも食べるのも。 ∑(OωO; )

 

動物園にいる動物で一番好きなのはキリンです。

水族館にいる動物で一番好きなのはイワシです。

 

水族館は、好きすぎて、いろいろなところに行きました。

一番のおすすめは、名古屋港水族館です。

イルカの種類が多くて魅力的です。

 

イワシが素敵なのは、鳥羽水族館だったかと記憶しています。

クラゲファンは、山形の賀茂水族館に行くべきです。

 

動物園は、大人になってから行く機会がなかなかありません。

近所の動物園には、キリンが三頭もいて大満足です。

 

昔、多摩動物公園によく行きましたが、ミミズや蝶など、虫の記憶が多いです。

ライオンやフラミンゴが、とにかくたくさんいたような気もします。

書いていたら行きたくなってしまいました。

 

 

身近な動物では、犬猫ウサギなど大好きですが、何も飼っていません。

飼いたい気持ちはありますが、

覚悟がないと動物が可哀相なのであきらめています。

 

自分ちのこでなくとも、写真を撮ったらアップするかもしれません。主に野良ですが。

 

 

☆次回予告☆

これまでに育てた生き物のこと。

乞うご期待

 

トマトの種の発芽実験

こんにちは。アミメキリンです。

キリンの模様でサバンナにとけ込めるか心配です。

 

今回は、トマトの種の発芽実験についてレポートします。

 

トマトの種は、すぐ芽が出る?

夏休みこども科学電話相談で、

「買ってきたトマトから種を取って、育ててみ?すぐ芽が出るから」

と言っていたので、やってみました。

 

①買ってきたトマトから種を取り出し、よく洗う

②濡らしたティッシュのうえに種を置く

③乾燥しないようにラップをする

 

一週間たっても、芽は出ませんでした。

 

(すぐ芽がでるとか、ウソじゃん(゚o゚;;)

 

 

おかしいな、とおもいましたが、原因を調べる術がないので、

また今度実験してみようとおもいます。 

今度はミニトマトの種でやってみようかなぁ。

写真も撮って、アップするかもしれません。お楽しみに。

 

 

☆次回予告☆

身近な防災について考える。

乞うご期待

植物のこと

こんにちは。アミメキリンです。

キリンと麒麟は関係があるとかないとか。

 

今回は、徒然なるままに植物のことを書いてみます。

 

 

わたしは植物が好きです。見るのも食べるのも。

 

植物のどこに惹かれるかというと、その賢さと逞しさです。

踏んでも立ち上がる強さ、そして、踏まれることで種を飛ばすというあざとさ。

魅力的です。

動物よりも賢いのではないかとおもいます。

 

 

NHKラジオ第一で放送された夏休みこども科学電話相談はご存知でしょうか。

その中で、植物のことの先生がお話しされていましたが、トマトの種はよくできています。

 

緑色のあいだはおいしくない。

完熟して赤くなるとおいしくなる。 

タネのまわりのぬるぬるは、動物に排泄されてから芽をだすため。

(芽吹きにくい物質を含み、呼吸が出来ないことにより芽吹かない。)

しかも、接着剤がわりにもなる。

 

すごいですね。動かない、モノのような植物ですが、賢く生きています。

わたしも、そうなりたいです。

 

 

植物の写真をよく撮るので、たまにアップしようとおもいます。

 

☆次回予告☆

動物のこと。

乞うご期待。

ブログというものはどのように続けていくものか

こんにちは。アミメキリンです。いえ、ただのキリン好きです。

キリンは長距離走ったら死ぬって本当でしょうかね。

 

さて、ブログとやらをはじめてみたはいいものの、続け方がわからない。

 

そこで、今回は、

ブログを続けていくために考えておくべきこと(Myルール)

を考えてみることにしました。

 

ブログを続けていくために考えておくべきこと

  1. 目的
  2. 目標
  3. キャラ設定
  4. 文章のかたち
  5. 辞める条件

こんなところでしょうか。

 

一つずつ考えていきます。

 

◇目的◇

このブログによって

何をしたいか、どうなりたいかを考えておきましょう、

ということです。

目的がなければ、何を書けばよいかわかりません。

 

わたしの場合は、

「社会と繋がること」

です。

 

◇目標◇

このブログを書く目的を達成するために、自分で設定するハードルです。

目標がなければ、充実感を得られません。

 

わたしの場合は、

「とりあえず3ヶ月続けること」

です。

3ヶ月後に、次の目標を考えます。

 

◇キャラ設定◇

どんなスタンスで、どんな文章を書いていきましょうか、ということです。

言葉遣い、取り上げるネタ、好意的か批判的かというようなことです。

あるいは、誰にウケたいかということも大事ですね。

 

わたしの場合は、

「丁寧な言葉遣いで、情報収集が趣味の人に向けて、

 自分の興味の赴くままに、むやみやたらと発信する人」

という設定でいこうとおもいます。

3ヶ月後には変わっているかもしれません。

 

 ◇文章のかたち◇

 どのように書いていくのが正しいのか、

現時点ではわかりません。

決まった形式がよいのか、決まっていない方がよいのか。

 

しばらくは、思ったままに綴ろうとおもいます。

 

 ◇辞める条件◇

仕事についてもそうですが、何かを始めるときには、

辞めることを考えるようにしています。

そうすることで、安心して続けることができるからです。 

 

わたしの場合は、

「書くことが辛くなったら」

辞めることにします。

 

 

☆次回予告☆

 

植物のことを語ります。

乞うご期待