amimegiraffe’s blog

読むとちょっとお得な、ブログとやらにふさわしい文章の集合体

家計簿のうまい使い方

こんにちは。アミメキリンです。

キリンて、意外と黄色くないですよね。

 

さて、今回は

家計簿のうまい使い方

について語ろうと思います。

 

家計簿とは

みなさんは、家計簿の役割はなんだと思いますか?

日記、家庭の損益計算書、キャッシュフロー計算書、お小遣い帳 etc.

家計簿にもとめる役割はひとそれぞれだとおもいます。

 そのなかでも特に注目したいのが

「お金を増やす」

ということです。

しかし、家計簿をつけていたからといって、勝手にお金が増えるなんてことはありません。

大事なのは、出費の傾向を知り、無駄を徹底的に省くことです。

 

家計簿のうまい使い方(実践)

「お金を増やす」ために、わたしが「なるほど!」と思い実践してみた、家計簿のうまい使い方を紹介します。

それは、

「カテゴリを絞って家計簿をつける」

というものです。

 

どういうことかというと、生活必需品ではないけどよく買っているものにまとをしぼり、出費の頻度や金額を把握するのです。

たとえば、私の場合は毎日のコーヒーが対象です。

朝昼夕に必ず飲んでしまっているコーヒー代は、一杯分の値段はたいしたことありませんが、月額ではかなりの金額になります。

それを、食費の中に混ぜてしまうと、コーヒーだけに費やしている金額がわからないままです。

コーヒー代のみピックアップして家計簿をつけると、月額金額がわかり、問題に気づくことができます。 

 

一週間の食費 8,000円

内コーヒー 100円×3回×5日=1,500

 

→1ヶ月の食費が32,000円だとたいしたことありませんが、1ヶ月のコーヒー代が6,000円となると、多いなあとおもいませんか?

しかも、出費のすべてではなく、コーヒーの分だけ記録すればよいので、負担感も少ないです。

さらによいこととしては、コーヒーに対する出費の傾向がわかり、対策が立てられればもはや、家計簿をつけ続ける必要がなくなります。

 

短期集中でお金を増やす仕組みを作っていけるので、マメでない人も三日坊主な人も試しに実施してみてください。

何を対象にするかにもよるとおもいますが、1週間から始められます。

 

 

☆次回予告☆

家計簿のうまい使い方(応用編)

 

乞うご期待。